
まだ咲かぬ 我が家の梅に 応援歌
喜代女
日頃より、ご支援いただいている会員の皆様、ご関心をお寄せいただいている皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
待ち焦がれていた春も、やっと訪れてきた様子の今日この頃です。
お隣の家の梅も春を謳歌するように咲き誇っています。それに引き換え我が家の庭の梅は、古木になってからは春も終わりごろに毎年咲くのです。もう古木なので毎年、今年はもう花は咲かないかもしれないと思いながらも、はかない期待をしながら花が咲くのを待っています。
日本の自然は、四季が比較的にはっきりとしていましたが、この近年は春夏秋冬と移り行くなだらかな気候ではなく、冬からいきなり夏日がやってくるというこの気候の変動は人間にとっても、植物にとっても環境に順応することを難しくしてしまっているのではないでしょうか?
日本の四季のなかで、春と秋という季節が人間に与える特別な体感の意味について今年は特に感じています。春は希望を、秋は静かな熟成の時を待つという体感です。
このところの自然界の変化とともに人間の心の在り方も変化してきているようです。
今年の冬は大雪に見舞われた地方や乾燥のため山火事に見舞われた地方など自然の災害が日本の各地に発生しました。被災された皆様の一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、春の訪れとともに、アウデイオペーデの様々なクラスも、ゾンネの受講生の学ぶ姿勢の熱が加わって今までとは違った活気を呈しています。
今後とも皆様のご支援とご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
末筆ながら皆様のご自愛とご活躍をお祈り申し上げます。
2025年3月吉日 一般社団法人アウデイオペーデ 代表理事 竹田喜代子
スタッフ 一同