アントロポゾフィーを学ぶ読書会
40年近く続く学びの場
◆テオリアの会(音楽理論を学ぶ)
『演奏しながら学ぶ 音楽理論 現代の意識変遷を通して』
フェリチタス・ムーヘ著(ミュンヘン・シュタイナー学校の音楽教師を務めた) 25年に亘り、勉強会の仲間たちと訳した本書は、音楽を学ぶ人にとって必読の書です。 ※書籍「音楽理論」の詳細はこちら
日時 | 毎月第2水曜日 10:30~12:00 |
料金 | 2500円(設備費別途300円) |
会場 | セラピーハウスつきみ野 |
講師 | 竹田喜代子(音楽療法士) |
◆「神秘学概論」を読む ※参加者募集中
シュタイナーの四大著書の一つであり、その思想の根幹が綴られている。人間存在のヒエラルキア、宇宙論、人生論の中で宇宙史の展望の下に宇宙と人間との関わりを述べている。「神智学」を読み終えて、本書に取り組みます。初めての方もどうぞご参加ください。
日時 | 毎月第4火曜日 10:00〜12:00 |
料金 | 2000円(設備費別途300円) |
会場 | セラピーハウスつきみ野 |
講師 | 竹田喜代子(音楽療法士) |
◆「耳を傾ける人間」を読む
(2020年4月よりスタート)※参加者募集中
『耳を傾ける人間 —音楽体験の本質-』(アーミン・フーゼマン著)
シュタイナーによれば、音楽の体験は「呼吸のリズムが聴覚器官の内部まで伝わり、・・・神経プロセスと出会う」ことで生じる。とされています。聴くことといのちの世界とのふれあいを描いた本書を、耳鼻科医の医師と共に読んでいきます。
日時 | 毎月第4水曜日 10:00~12:00 |
料金 | 2500円(設備費別途300円) |
会場 | セラピーハウスハウスつきみ野 |
講師 | 竹田喜代子(音楽療法士)と耳鼻科の医師 |
お問合せ・お申込
Mail: audio-pd@nifty.com
Tel: 046-240-9117 / Fax 046-240-9118